1学期終了――頑張ったね、悠平

妻(yuheimama)です。長いようで、終わってしまえばあっという間に過ぎていった1学期。いろいろなことがありました。

無事に入学式を迎えられたかと思いきや、翌朝から「いかない!」と声をあげる日々。バスに乗せるのも毎日にように力ずくで、周囲のママたち、バスの運転手さんや添乗員さんには、ずいぶん助けていただきました。それがゴールデンウィーク明けには、ケロッとしてバスに乗るようになり、帰宅後には「たのしかった」と言えるようになりました。

「いつもと違う」が苦手な悠平は、土曜日に行われた運動会と日曜参観には参加できませんでしたが、平日の授業参観、校外学習や七夕祭りなど、ウイークデイの行事には落ち着いて参加できるようになりました。偏食の悠平にとってはハードルが高いと思われた給食も、毎日のように食べられる食材が増え、ついには完食できた日もあり、驚かされました。


【写真説明】初めての通知表です。各教科への取り組みの評価と、個別支援計画の評価が一体化しています。支援学校ならではです。


放課後は、学校に慣れるまでは家庭でリラックスさせるようにと、特に予定を入れずに過ごしてきましたが、6月から帰宅後に近所の公民館に絵本を借りに出掛けたり、放課後等デイサービスの見学に出掛けるようになりました。7月からは週に1回、放課後デイをスタート。新しい環境、初めてのスタッフ、学校とは違ったお友達とともに、悠平の世界が広がり始めました。

家庭療育も週に数回、自分から「おべんきょうしよう」と言い出し、取り組むようになりました。家庭療育を始めた2年前に比べると、課題のレベルが確実にアップしています。夏休みも日課として学習し、お手伝いにも挑戦してほしいと思っています。

休み中には岩手へのお墓参りと家族旅行の予定があります。悠平が楽しめそうな、映画やイベントもリサーチ中です。しっかり学んで、たっぷり遊んで、いい思い出をたくさん作ってほしいと思います。


【関連過去記事】
★入学式・スクールバスについては「入学、そしてスクールバス通学へ」 「「支援学校にしてよかった〜」と思った入学後1週間」

★授業参観については「またまた残念、日曜参観」 「初めての授業参観」

★放課後等デイサービスについては「放課後等デイサービスをスタート!」

★お手伝いについては「夏休み前の準備、いろいろ」


―――――――――――
 yuheipapaです。
 夏休み初日は土曜日でわたしも休み。恒例の「父子乗り鉄と巡礼」に出掛けました。
 メインの目的は、大阪市の中心部、天王寺恵美須町堺市を結ぶ路面電車阪堺電気軌道です。大阪唯一の路面電車で、わたしも悠平も以前から乗ってみたいと思っていました。
 ※阪堺電車 http://www.hankai.co.jp/
 大阪のシンボルの一つ、通天閣にほど近い恵美須町から、大阪随一の初もうでスポットとして知られる住吉大社まで阪堺電車に乗ることにしました。JR大阪駅から恵美須町までは、JRの大阪環状線に乗れば20分ほどですが、恵美須町には「商売繁盛」で知られる今宮戎(えびす)神社もあり「それならついでに」とばかりに、大阪駅から地下鉄を乗り継いで大阪市内の神社ばかり計5カ所、住吉大社を含めて6カ所をお参りする計画を立てました。それぞれに歴史と特色のある神社です。前日のうちに写真入りの予定表を作って悠平に見せると、悠平も「はんかいでんしゃにのりまーす!」と大喜びでした。
 当日は昼食後、自宅を出発。大阪駅からの経路は次の通りでした。
 ▽西梅田から地下鉄四つ橋線本町駅下車 
  坐摩(いかすり)神社 http://www.ikasuri.or.jp/
  難波神社 http://www.nanba-jinja.or.jp/
 ▽本町から地下鉄中央線で谷町4丁目乗り換え、谷町線で谷町9丁目下車
  高津宮 http://www.kouzu.or.jp/
  生国魂(いくくにたま)神社 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%9C%8B%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE
 ▽日本橋から地下鉄堺筋線恵美須町下車
  今宮戎神社 http://www.imamiya-ebisu.jp/
 ▽恵美須町から阪堺線住吉鳥居前
  住吉大社 http://www.sumiyoshitaisha.net/
 帰路は南海本線住吉大社駅から新今宮大阪環状線に乗り、大阪駅まで戻りました。悠平は神社巡りよりも阪堺電車はもちろんのこと、地下鉄だけでも4線といろいろな電車に乗ることができて満足なようでした。
【写真説明】恵美須町駅で出発を待つ阪堺電車

【写真説明】運転席のすぐ後ろに座ることができました。興味津々の様子でした

【写真説明】住吉大社は本殿が4棟ある大きな神社です。摂社、末社まで回ることができなかったので、再訪しようと思います。

【写真説明】最初に訪ねた坐摩(いかすり)神社の境内には陶器神社もあります。菊人形ならぬ焼き物の皿で作られた陶器人形が奉納されています