お金の数え方

妻(yuheimama)です。夏休みから徐々に進めているお金学習。「これは難しいかな」というところを難なくクリアしたと思ったら、「これが分かるなら、これも分かるだろう」という私の先入観を打ち破って、思わぬところでつまずいたりしています。

夏休み以降、複数個の10円玉を数えたり、1円玉を混ぜて2桁の金額を数えることができるようになりました。次のステップで私が難しいのではと予想したのは、1円玉5枚と5円玉、10円玉5枚と50円硬貨、100円玉5枚と500円硬貨の対応です。そこで、次のような課題を作ってみたところ、予想に反してクリア! これで、数えられるバリエーションが増えました。

次に100円玉が入った3桁のお金。スタートは順調だったのですが、思わぬところでつまずきました。500円硬貨から数え始めれば、すんなり数えられるのですが、100円玉から数え始めると500円硬貨を加算することができずに固まってしまうのです。
こちらはOK    こちらはNG

「え! ここでつまづいちゃうの? 500円硬貨から数え始めればいいのに」と思ったものの、その思考の柔軟性が持てないのが自閉症なのでしょう。お金のおもちゃを用いて、500円硬貨が先頭にくるように、悠平の目の前で並び替えてみました。悠平は「そうだったのか」という感じでにっこり笑い、正解することができました。以降、「500円から数え始めればいいね」と声を掛けると、戸惑いながらも数えられるようになりました。

また、1円玉、10円玉、100円玉が混ざった金額を答える問題では、あらかじめ3桁のマス目を書いておくと、正解することができました。算数では今、繰り上がりの足し算が難航していて、3桁の数字の操作は未履修。とはいえ、数百円単位の金額は、コンビニやスーパーなどの買い物で頻繁に目にするからか、悠平にも馴染みがあったようです。ちょっとしたヒントで答えられました。

お金の学習は将来を考えたとき、悠平の生活の自由度、自立度を左右する課題です。大きな金額は要支援でも、スーパーやコンビニでの買い物ができるようになればと願いつつ、これからも取り組んでいきたいと思います。