世界自閉症啓発デーに悠平の小学校生活を振り返る(2)

 今回は身辺自立を振り返ります。

【身辺自立】
・偏食
 悠平に限らず、自閉症のお子さんには偏食が多いようです。悠平は離乳食のころは比較的何でも食べていたのですが、ある時から、それまで食べていたものを拒否するようになりました。幼児期は白いご飯とから揚げ、リンゴがメイン。どうなることかと思いましたが、小学校に入学し、給食時の先生方の働きかけと、周囲のお友達の刺激により完食できるようになっていきました。家ではまだまだ好き嫌いが多いのですが、相当に改善されました。

・箸
 手先の不器用な悠平は、幼児期、スプーンやフォークがなかなか使えず、手づかみの時期が続きました。保育士の働きかけで食具が使えるようになり、療育でトングやピンセットで挟む動作の練習を重ねた結果、補助箸を使うことができるようになりました。補助箸使用が数年続き、OT(作業療法士)の助言を得て、補助なしの箸へと移行しました。現在は、魚やハンバーグなどを細かく切り分けるには支援が必要ですが、ほぼ、箸で食べられるようになっています。

yuheipapa.hatenablog.com

 

yuheipapa.hatenablog.com

・着替え(ボタン、ファスナー)
 幼児期の療育課題で、「目と手の協応」課題として取り組んでいた、穴や切込みに物を通す課題。これが、ボタン穴にボタンを通す動作につながっていました。また、ファスナーも課題として取り組んだのちに、着替えに移行したので、すんなりできるようになりました。本人にとっても、自信につながったようです。

yuheipapa.hatenablog.com

 

yuheipapa.hatenablog.com

・一人寝
 幼児期は親子で一緒に寝ていたのですが、一人で寝る習慣を早めにつけようと、小学校入学後、生活が落ち着いたのを見計らって、子供部屋の独立・構造化に着手。「ここが悠くんのベッド」と見せることで、抵抗なく、むしろ本人はちょっぴり大人になった気分で移行することができました。とはいっても、当初は寝付くまで傍で待機。ちなみに今ではyuheipapaが「一緒に寝ようか」と声をかけても、「一人で寝る」と言って、部屋のドアをバタンと閉められてしまいます(笑)。

yuheipapa.hatenablog.com

 

yuheipapa.hatenablog.com

・入浴
 学校で乾布摩擦の授業があり、その手順書をパウチして、浴室に置いておきました。それを見ながら体を洗う練習をし、一人でできるようになったのを見計らって、一人入浴にチャレンジしました。当初はやはり不安だったようで、私が脱衣所で待機。時々、声を掛けながら、一人入浴に完全移行しました。見たいテレビがあると、ものすごく早く上がったり、浴室で鼻歌やひとり言を長々と繰り返してなかなか上がらないこともありますが、完璧を求め過ぎず、自立を優先しています。

yuheipapa.hatenablog.com

 

yuheipapa.hatenablog.com

 最終回は【療育・学習】についてです。