療育

いいもの見っけ!~次なる教材

妻(yuheimama)です。悠平は小学生の時から、自閉症の特性に合わせた四谷学院の通信教育「療育55段階」に取り組んできました。国語、算数、ソーシャルスキルトレーニングの3教科があり、国語はスムーズに終了したものの、算数は最近ようやく終了しました。終…

漢字と仕事とQOLと

妻(yuheimama)です。悠平は、細く長く漢字の学習を続けています。中学部を卒業するまでに、小4までの漢字を書けるように、小6までの漢字を読めるように学校、家庭で練習してきました。高等部に入学後、読みとりを中学の学習範囲に広げるべきか迷いましたが…

時間の学習も視覚支援で

妻(yuheimama)です。高等部に進学し、社会生活で生かせる学習を以前より強く意識するようになりました。最近は時間の学習を継続しています。 yuheipapa.hatenablog.com ある日のこと… 母「1分は何秒?」 悠平「60秒」 (母:お~、60進法を分かってる!)…

およその時間、およその値段

妻(yuheimama)です。新学期が始まり、悠平、高等部2年生になりました。始業式前日には「緊張する」と言っていましたが、張り切って登校していきました。学校では、卒業後の進路に向けた取り組みが増えていくことが予想され、母も社会生活において、悠平が…

日常の中のスモールステップ

妻(yuheimama)です。10月に入っても25度を超える日があり、半袖の衣類をしまえずにいましたが、ここ数日、朝晩の冷え込みを感じるようになってきました。ようやく衣替え、秋冬の準備です。身長がぐんぐん伸びている悠平は、昨年まで来ていたセーターが小さく…

体内のこと

妻(yuheimama)です。夏休みから家庭学習で取り組んでいるドリルに『おはなしドリル 人のからだのおはなし』があります。購入したのは数年前、悠平が小学部高学年のとき。当時は悠平から、「これはよくない」とダメ出しされて、ここ数年、引き出しの中に入…

買い物練習継続中

妻(yuheimama)です。知的障害児者にとって、お金の理解・使い方は難しいものです。まず、何かを買うときにはお金を支払う必要があることの理解、紙幣や硬貨の種類と価値の理解、支払いには代金と同額以上のお金が必要であることの理解、さらにできれば、紙…

シュウマイの教え

妻(yuheimama)です。先日、yuheipapaがシュウマイを買って帰りました。開けてみると、8個入です。我が家は3人家族なので、皆が同じ数ずつ食べることはできません。そこで悠平に、「3人で分けて、余ったら悠君とお父さんで分けていいよ」と言ってみました。…

お弁当を買いに パート2

妻(yuheimama)です。前回、放課後等デイサービスで昼食用のお弁当を買いに行ったエピソードを紹介しました(「お弁当を買いに」を参照ください)。先日、悠平は2度目の買い出しに行ってきました。 放デイの前日夜から、「明日はインドカレーにします」と言…

お弁当を買いに

妻(yuheimama)です。緊急事態宣言が続く夏休み、旅行も墓参も控えて、ひたすら「日常」が続いています。悠平は週に3回、放課後等デイサービスに通所。学校が休みの日には午前中から行くので、いつもはお弁当を持参するのですが、今年は放デイからの提案で…

6秒間の質疑応答

妻(yuheimama)です。悠平は放課後等デイサービスから帰宅する際、送迎車の中から自分の携帯電話で電話を掛けてきます。 悠平「もう間もなく到着します。また一人で帰ります」 母 「はい、気をつけてね」 母が通話の終了ボタンをタッチすると、通話時間は決…

爪切りができるまで

妻(yuheimama)です。中3になり、悠平は自分で両手の爪切りができるようになりました。「えっ、今までできなかったの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ここに至るまでに長~い道のりがあったのです。 知的障害や自閉症がある場合、着替えや…

じゃがいも、にんじん、豚肉

妻(yuheimama)です。悠平は発音が不明瞭なことがあり、音読の練習を継続しています(「筋肉の省エネ」を参照ください)。学校から音読用のプリントを課題として出され、宿題として家庭で音読。1週間、同じプリントの音読を繰り返し、週の後半、それを基に…

「いろいろ」の中身

妻(yuheimama)です。時々、悠平の部屋からドア越しに「お母さん、これ、どうする?」と声が聞こえてきます。母が「これって何のこと?」と聞き返すと、「これ!これ!」と繰り返し、「これ」が何なのか分かりません。さらに、「これって、どんなもの? 色…

漢字学習とQOL

妻(yuheimama)です。悠平の漢字学習が、なかなかユニークであると以前に紹介しました。 yuheipapa.hatenablog.com 現在、家庭では小学2~3年生段階の漢字の読み書き練習を継続していて、学校では小学4年生段階の漢字の読み方も学習しています。読むことと…

「七夕の願いごと」から1年

妻(yuheimama)です。3週間の夏休みが早くも終盤を迎え、悠平の学校では週明けから2学期が始まります。今夏は夏休みらしいレジャーもなく、平日は自宅か放課後等デイサービスで過ごしました。日常生活が淡々と続いていくかと思われましたが、放デイからの提…

悠平らしい漢字練習

妻(yuheimama)です。夏休み中、漢字の練習を継続しています。まず、新出漢字のなぞり書きをして、数回練習。次にその漢字を使った言葉を自分で考えます。例えば「安」であれば、安心、安いなど。慣れるにしたがって、悠平らしい言葉の例が飛び出してくるよ…

休校明け、母の目が点になったこと

妻(yuheimama)です。休校中、悠平は継続的に算数の文章題に取り組んできました。足し算の文章題に始まり、足し算と引き算の文章題を混在させたもの、さらには掛け算、割り算の文章題を混在させたものに3カ月かけてレベルアップ。スモールステップで、集中…

どうしても覚えられないこと

妻(yuheimama)です。悠平が通う特別支援学校では、6月から分散登校が始まり、放デイへの通所も再開しました。悠平、楽しそうです。学校・放デイのおかげで、家庭学習もようやくペースダウン。少し時間ができたところで、今回は休校中の家庭学習を通して気…

アイロンビーズ愛

妻(yuheimama)です。悠平の在籍する特別支援学校では、6月から1日おきの分散登校が始まる見込みです。悠平、とても喜んでいます。学校が始まるまで、もう一息、日課に取り組み続けたいと思います。 3月に始まった3カ月に及ぶ休校期間、悠平の毎日を支えて…

休校中の教材

妻(yuheimama)です。東京都立学校では休校が5月6日以降も延長になりました。悠平は日課表に沿って、落ち着いて生活していますが、母は1日3回の食事の準備と後片付け、午前・午後に制作するアイロンビーズの準備、そしてこれまた午前・午後に設定した家庭学…

模範解答ではないけれど

妻(yuheimama)です。一斉休校で始まった3月、悠平は下旬に差し掛かると「総理が(いいって)言えば、学校行ける?」とやや不安げに口にして、国会中継を観ていました。修了式の日には久しぶりに登校し、「楽しかったよ~!」と帰ってきました。 修了式後は…

アイロンビーズにはまりすぎ

妻(yuheimama)です。学校一斉休校を受け、在宅で過ごす日の療育的アート制作(←勝手な造語)として始めたアイロンビーズ(「休校にめげず…」を参照ください)。前回紹介した700系新幹線を皮切りに、悠平は本を見ながら、「〇曜日はこれ、来週はこっち」と…

休校にめげず…

妻(yuheimama)です。連日、臨時休校関連のニュースが報じられています。悠平の学校も今週月曜日から休校となりました。本人、家族はもちろん、先生方や放課後等デイサービス、学童クラブのスタッフの方々も対応に追われていることと思います。悠平は週に3…

肉きなこ

妻(yuheimama)です。悠平は漢字練習に少しずつ取り組んでいます。家庭学習では新出漢字を、放課後等デイサービスでは復習プリントで学習中です。放デイがあった日は、夕食後に私が丸付けをするのですが、時々ユニークな間違いがあり、思わず笑ってしまいま…

冬休みの国語学習

妻(yuheimama)です。楽しかった冬休みが明け、3学期が始まりました。今回は、冬休み中に取り組んだ国語の学習を紹介します。 2学期に取り組んだ読解問題では、登場人物の気持ちを想像するなど、自閉症の悠平には難易度の高い設問が続き、悠平は「ややこし…

強力な動機

妻(yuheimama)です。知的障害者にとって金銭管理は難しいことです。悠平には、小学生のときから学習の中で紙幣や硬貨の種類、数え方、金額の大小を教え、学校でも買い物学習に取り組んでいただきました。中学生になったらお小遣いを毎月渡し、ほしいものを…

筋肉の省エネ

妻(yuheimama)です。悠平は発音が不明瞭なことがあります。例えば学校で行った、オオカミと羊が登場する劇「あらしのよるに」の配役についての会話。 父「悠くん、何の役をやるの?」悠平「オオカミのガブ」父「豪華ハンバーグ???」 これは決してyuheip…

絶妙あるいは微妙なヒント~人の気持ちを想像する

妻(yuheimama)です。自閉症児者は相手の気持ちを想像するのに困難があると言われています。悠平も最近取り組んでいる国語の読解問題で、「このときの○○君はどんな気持ちだと思いますか?」的な質問の前では、毎回固まってしまいます。 先日は、下校中の二…

線を引く、線を押す?

妻(yuheimama)です。最近の算数、ではなくて数学の学習について。取り組んでいる内容は九九や大きな数の足し算引き算、図形の基礎なので算数なのですが、わたしが「算数」と口を滑らすと、中学生の悠平から「数学でしょ」とお叱りを受けます。 夏休みから…